
人的資本についての情報開示にどう対応すべきか? まずは、いま手元にあるデータをつかって事実認識から始めましょう。
著者:滝本訓夫 BREEZE株式会社 代表取締役社長 ■人的資本についての情報開示に関する政府方針 報道によると、「人的資本についての情報開示を促すため、参考とすべき指針を7月下旬にもまとめる」、また比較可能性がある項目については「金融庁が2023年度
著者:滝本訓夫 BREEZE株式会社 代表取締役社長 ■人的資本についての情報開示に関する政府方針 報道によると、「人的資本についての情報開示を促すため、参考とすべき指針を7月下旬にもまとめる」、また比較可能性がある項目については「金融庁が2023年度
- メイン・ビジュアルに込めたメッセージ - 今日は、当社のコーポレートサイトのメイン・ビジュアルイラストを制作いただいた、作家の木内達朗さんが、つい先日サントリー様のWEB-CMに登場されておりましたのでご紹介します! 木内さんは、ドラマ化された人
創業時の想いは変わらず、その追求が緒についたばかりです 2017年6月にBREEZEを創業し、2021年1月に第5期を迎えてられたのは、お客様、お取引先様、従業員の皆様、社会の仕組みのお陰であります。 この場をお借りして、心より皆様にお礼申し上げます。
BREEZE株式会社の「人事コンサルティング」をご利用いただいたお客様事例をご紹介します。 国内最大級のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」を運営しているpaiza株式会社。新規事業
新型コロナウィルスへの対策でリモートワークを前提とした働き方が増えてきています。 最近、お聞きする共通の話は、「マネージャーとメンバーまたは組織全体のコミュニケーション不全」を課題として認識されていることです。 リモートワークを前提とした働き方では、日
上場準備過程における社内規程の整備において、対応出来るコーポレートスタッフがいないまたは、作業コストがかけられないなどお悩みはございませんか。 本ブログは、以下のようなお悩みをお持ちの企業様におススメです! ・3~5年後の上場に向けて、規
新型コロナウィルスへの対策でコーポレートスタッフもテレワークを前提とした働き方が増えてきています。 テレワークでの勤務であったとしても、オフィスでの勤務と違わず、規程や文書を改定・整備されていらっしゃることでしょう。また、コーポレートガバナンスやコンプ
著者:熊洞 温子 BREEZE株式会社 HRコンサルタント こんにちは、熊洞です。 今回のブログは、「同一労働同一賃金への対応」がテーマです。 まだ、準備が進んでいない企業様もいらっしゃるようですので、まずは、取り組みの必要性があるのかな
著者:渡邉卓哉 BREEZE株式会社 コンサルタント こんにちは、渡邉です。 5月に入り、木々の緑もだんだんと色濃くなってきました。 BREEZEは、COVID-19の猛威で全員が原則在宅勤務を継続しているため、週日は自宅の窓からさわやか
BREEZE株式会社の「人事コンサルティング」をご利用いただいたお客様事例をご紹介します。 油圧ホース・配管パーツの製造卸などメンテナンス領域に特化して事業を展開するP社では、その技術や販売力をさらに市場で発揮
著者/滝本訓夫 BREEZE株式会社 代表取締役社長 2018年4月、転居をきっかけに社員のひとりが在宅勤務を開始 私たちが直面したコミュニケーションの問題とは 当社には複数の事業所はありませんので、社員のひとり(言いづらいので、これ以降
著者/福田さやか BREEZE株式会社 HRコンサルタント BREEZE株式会社のHRコンサルタント、福田さやかです。家庭の事情で私が在宅勤務を開始して、はや1年。このタイミングの記事として、私が在宅勤務を実践する中で行っている工夫や、活用しているツー